Digital Climbers

x-climb株式会社/オフィシャルブログ

リモートワーク社員の一日

f:id:x-climb:20190331123732j:plain

 

初めまして!
x-climb株式会社の光富です。

昨年10月にx-climbにジョインし、間もなく半年が経とうとしています。

なぜ業界未経験の私がこの会社に入ったのか。
そのきっかけは「リモートワーク」という働き方でした。

 


■リモートワークって?

在宅ワーク」や「テレワーク」と聞くと分かりやすいかもしれません。

これらはリモートワークとほぼ同義で
オフィス以外の場所で仕事をする働き方を指しており、
私たちx-climbのメンバーもそれぞれ自宅やカフェ、
コワーキングスペースなど好きな場所で仕事をしています。


簡単に、私のある1日をまとめてみました。

 

7:30 起床
8:00 朝食、朝ドラ鑑賞
9:00 家事
9:30 ★始業
10:00 洗濯物を干す
11:00 ★問い合わせ対応

12:00 昼食、犬の散歩
13:00 ★リサーチ、問い合わせ対応等
15:00 ★打ち合わせ

18:00 ★終業
19:00 夕食


途中でちょこちょこ変な予定が挟まってしまったので
業務に関する部分に★をつけています。
もちろんスケジュールや業務内容は日によって異なりますが、
おおよそこんな感じで動いていることが多いです。

 


■リモートワークの良さはここにある!

私にとってのリモートワークの一番の魅力は
満員電車のストレスや遅延の心配がいらなくなること!
そして、すっぴんで仕事ができること!(笑)

好きな時間に好きな場所で働くことができるので、
家事や育児と両立することも可能ですし、
銀行や役所、病院にだっていつでも行くことができます。

低血圧、偏頭痛、貧血持ちである私は
どうしても朝なかなか起きることができなかったり、
移動途中で電車から降りてしまったりすることも多々。

そんな生活を救ってくれたのが「リモートワーク」という働き方なのです。

 


■デメリットはないの?

正直、今のところデメリットを感じたことがほとんどないのですが、
自分なりに懸念点をいくつか考えてみました。

 

・ちょっとした確認がしづらい
→オフィスであれば口頭で簡単に済むような内容ってありますよね。
そういったものも含め、確認事項があるときはLINEなどのツールを使用し、
都度やり取りをしています。
また、x-climbでは週一でオンラインミーティングを行っているので、
急ぎでなければそちらで確認することもできます。

 

・オンオフの区別がつきにくい
→時には夜に連絡を取り合うこともありますので、
外は外、家は家、退勤後は完全にスイッチオフ!
というような方には不向きかもしれません。
私は私生活とのバランスを取っているおかげで苦に感じたことはありません◎

 

・常にインターネット環境が必要
→リモートで行う仕事の多くはPCを使うため、
外で仕事をする際にはモバイルルーターを持ち歩くか、
安定したwifi環境のある場所を選ぶ必要があります。
飲食店にwifiやコンセントがあるかどうかは
電源カフェ(https://dengen-cafe.com/)などで調べておくと便利です。

 


■最後に

働き方改革が叫ばれるようになってしばらく経ちますが、
まだまだリモートワークを取り入れている企業は少ないのが現状です。
x-climbがそのロールモデルとなれるよう、
これからも精力的に活動していきたいと思います!

 

それでは、また!

パフォーマンスを上げる食事について

 

f:id:x-climb:20190330104930j:plain

 

こんにちは、x-climbの飯降です。

 

私、先日の血液検査で、中性脂肪が適正値の3倍という驚くべき結果が出ました。

中性脂肪の数値が高いと、動脈硬化や腎不全といった様々なリスクがあり、非常に良くない状態です。

 

確かに私は、ビールとからあげクンを嗜みつつシュークリームを食べるという食生活を日常的にしてきましたし、ウーバーイーツが世に出てからはマクドとケンタッキーをめちゃくちゃ頼んでいた記憶があります。スナック菓子も大好きで、キャベツ太郎とコンポタには大変お世話になっております。

 

しかし、3倍とは・・。

これはいかんということで、食事を全面的に見直すことにしました。

やるなら徹底的にということで、以下の通りに。

 

1、アルコール禁止

2、お菓子禁止(キャベツ太郎とコンポタ含む)

3、ファーストフード禁止

4、週の半分の朝食は納豆・キムチ・卵を白米にかけたもの

5、基本的に肉料理から魚に変える

6、野菜食え野菜

7、油料理禁止(唐揚げ、とんかつ、天ぷらなど)

 

定量的なKPIを設定すると精神的に辛そうなので、6番のような意識づけを目的とした項目もあります。もちろん最終的には中性脂肪を適正値まで下げるという明確な定量目標があるのですが、そのプロセスでは定性的な感覚の変化も重視したいと考えました。

 

こちらのルールで生活し始めたところ、一週間である変化が起こりました。

 

頭が妙にシャープなのです・・

別に賢くなったとか閃きやすくなったとかではないのですが、頭が妙にシャープなんですよ。

 

いつもスッキリしてて気分が良く、思考力が研ぎ澄まされているような感覚。

なんというか、脳が気持ちいい状態です。

この感覚は体感した人にしか分からないと思うので、ぜひこの記事を読んでくださっている皆さまにも上記ルールを試していただきたい・・!

 

特にアルコールと油料理を辞めただけで、本当にスッキリすると思います。

 

言うまでもなく健康が一番大切なので、弊社メンバーも働きすぎと食事には気をつけていきましょうね。

 

ではまた。

 

 

 

 

x-climbについて(事業内容・目指していることなど)

 

目指していること

弊社はデジタル技術で社会を支え、

「世界に誇れる黒子として、誰かの笑顔のために動く」という事を目指しています。

ビジョナリーな企業をご支援する立場で、システム開発とデジタルマーケティングコンサルティングを行っており、「デジタル x 新規事業の時はあそこに頼もう」とグローバルで認知されるよう日々邁進しております。目指す基準が世界に誇れる企業なので、縮小均衡や小さくまとまるイメージは持たず、ビジョナリーなクライアントと共にどんどん素晴らしいサービスやプロダクトを生み出して参ります。

 

事業内容

まず弊社は、単なるシステム開発の会社ではありません。ビジネスモデル自体は、受託開発やコンサルティングになりますが、ご提供したいサービスが明確にあります。

 

それは、デジタル技術を活用した事業開発です。

我々の仕事は、クライアントのビジョンを実現する事であり、その為に必要なwebシステムやモバイルアプリを開発しているのです。そこが明確なため、御用聞きというスタンスではなく、共に成功を目指すパートナーとして幅広いご提案を能動的に行い、

 

「指示された要件を開発するだけ」「つくって終わり」

 

という事はなく、企画レベルの超上流からシステムリリース後の戦略立案やマーケティング支援まで、本当の意味での一気通貫ソリューションをご提供しております。

また、弊社ではAIの開発も行いますが、AI自体がまだまだ分野によってはR&Dの域を出ないため、スクラッチで学習アルゴリズムを開発することに加え、PaaSとして提供されている機械学習プラットフォームや学習済みエンジンのAPIを活用し、部分最適なAI導入を行うこともあります。その辺りは、時代の進化に合わせたベストプラクティスを採用しますので、常に柔軟な頭でいるつもりです。

 

開発実績の一例

  • 基幹業務システム(ERP
  • SaaSタスク管理システム
  • 営業・顧客管理システム(SFA/CRM
  • CtoCマッチングアプリ(モバイルアプリ)
  • chatbot(SaaS)
  • コンテンツ管理システム(動画・音声DL管理)
  • 需要予測AI(スクラッチ開発)
  • モバイルゲーム(iOS,Android)

など。

 

行動指針

Ⅰ. やんちゃでも、粋でセクシーな奴であれ。

予定調和を覆し本質に迫る中でも、どこか粋で応援したくなるような人間でいよう。そんな奴からは自然とセクシーさが滲み出し、「ああ、こいつは本物だな」と周りが勝手に評価してくれる。

 

Ⅱ. 筋を通す美学を持て。魅力的であれば人はついてくる。

自分が言ったことや小さな約束をきちんと守る。それを継続することでしか信頼は生まれない。結果が芳しくない時も誤魔化さず真摯に受け止め、困難に立ち向かおう。そうやって正面向いて頑張ってる奴はとても魅力的で、周りは必ず応援してくれる。

 

Ⅲ. ここぞという時に踏ん張れない奴に魅力はない。

 小利口な奴より、正念場で逃げずに踏ん張れる奴であれ。そういう集団は本当に頼りになるし、長く付き合っていけるパートナーとして選んでもらうには、ここぞという時の頼もしさが大切だ。

 

Ⅳ. 多様性を受け入れろ。器が大きく、懐深い奴は信用できる。

自分の物差しだけで測るな。異なる文化、異なる考えを受け入れる器を持とう。自分と馴染まない人間が身近に現れた時は、自分の器を広げられるチャンスだ。懐深い奴は周りからの信頼もアツい。

 

Ⅴ. 軽くはなるな。柔らかくなれ。

物事を重く捉えすぎて自分を追い詰めたり、過度のプレッシャーを感じる必要はない。ただし、軽い奴にはなるな。柔らかい奴であれ。いつでも誠実に、柔らかい態度と頭で仕事と向き合おう。

 

Ⅵ. 己に打ち克つハートの強さを大事にしろ。自分自身に負けるな。

全てのチャレンジは、結局は自分自身との闘い。妥協したい、誤魔化したいという弱い自分の心に負けず、苦しいところから踏ん張れるかどうかが勝負の分け目。最後は賢い奴が勝つのではなく、ハートの強い奴が勝つ。

 

Ⅶ. 笑われてもいい。大きな夢を語り、一歩ずつ前へ進んでいけ。

小さくまとまらず、自分の大きな夢を公言しよう。言葉にすれば、必ず応援してくれる人が現れる。別に笑われてもいい。そんなの関係ない。自分が目指す世界へ、一歩ずつ近づいていこう。

 

 

x-climb Co., Ltd.

2018.10.30

 

 

 

 

 

 

災害時の支援方法



x-climbのスガです。

 
本日午前3時8分頃、北海道で 大きな地震がありました。
 
 
北海道全域が一時停電しているそうです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090600657&g=eco
 
 
日本は自然災害が多い国ですが、
毎回災害が起こる度にいつも考えます。


「自分が住む東京で大きな地震があったらどうしよう」と、
不安になると同時に、
 「自分に出来る最も効果的な支援は何だろうか?」
  と、考えることも多くなりました。
 
   
災害が多い日本だからこそ、
有効な支援方法の正しい知識を
身につける必要があるのではと感じます。
 
 
支援している側は良い事をしていると
思っていても被災している方にとっては
大きな迷惑になってしまう事もあるのです。
 
 
私自身、2011年の東日本大震災発生後、
約2ヶ月間被災地に滞在したことがあります。


被災地では、まず最初に「食品」が大量に届くようになります。
特に当時は厳しい寒さが続いていたので、
身体を温められてかつ栄養補給出来るアイテムが必須となります。


しかし、
物資の多くに賞味期限切れのものがあり、
賞味期限が切れていないかどうかの確認作業で時間がかかります。
そして、食べられないと判断されたものはゴミになります。


送る側も「食品」だからといって、
送るだけ送って、
肝心なポイントを見逃してしまっています。



これは衣服にも同じことが言えます。


「うちには着なくなった古着が大量にあるから、被災地に送ろう」と、
被災地に届いたダンボールを開けると、
季節に見合わない服が入っていたり、
何年も手付かずであった為、
かなりの虫食いが進み、使い物にならなかったり・・・。


現場に物資を送る際は、
しっかりと吟味が必要になります。

 
自身では「善意」をあらわしているのに
現場では 「迷惑」になる可能性もあるのです。


過去のデータを元
物資の量や派遣すべき人員について、
AIが判断し、物資支援の注意事項とあわせてメディアに流す・・
それに触れた視聴者は、より効率よく判断をし、
支援出来るでしょう。


しかし、現状ヒトの判断に委ねられています。
 

私自身もボランティアのプロではないので、
物資の吟味には自信がありません。


そんな中で最も効率的に
災害地を支援出来る方法・・・
 

「募金」です。
   
 
私はYahooのネット募金を活用しています。
 
     
平成30年9月北海道地震緊急災害支援募金(Yahoo!基金
https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630037/wallet/
 
 
キャッシュレスで簡単に募金が出来る仕組みは素晴らしいです。


オンラインショッピングが当たり前になった時代であるのと
同時に、募金もオンラインで出来るのです。


「ネット上でお金を送る?そんなんじゃキモチは伝えられん、実際に現場に行け」
とする考えもあるかもしれません。


しかし、
「現地で足手まといになり、本当に役に立てるのであろうか・・・
と不確かな中で現地へ赴くより、
自身に見合った確実で効率の良い方法で支援する方が
賢明かつ本当の思いやりだと感じています。


みなさんは、どう考えられますか。
 
 

毎日が楽しい理由とセミナー報告

 

本日も暑いですね。

x-climbのスガです。

2つの台風も去ってくれてひと安心です。

AIを組み込んだ装置で

台風を消滅もしくは弱められたら
被害も少なくなりますね。
 
25年程前の映画になりますが
「ツイスター」では竜巻を消滅させる装置が出ていましたね。
 
 
 
また日本では聡明な方が類似した研究をされております。
 
 
今後の発展を期待するのとともに、
引き続き気にかけたいと思います。
1年後、どうなっているか想像するとワクワクします。
 
 
なるほど。
だから、毎日が楽しいのか。
 
 
昨日寝る前に、なんで毎日が、こんなに楽しいのかと考えていました。
 
 
1つの理由としては新たに知ることが毎日あり、
それが仕事やプライベートに活用できて楽しいから!
 
 
x-climbでは、
仕事を進める中で、
もっと効率の良い新しいやり方や方向を見つけた時に
代表やスタッフと意見を出し合い、
短時間で皆が納得し、方向転換することが出来ます。


また一人一人がアントレプレナー精神を持っているので、
前向きかつ貪欲です。
 
 
各自が一番いいと思ったやり方で勝負することが出来ます。
また、各スタッフから、学ぶことが多く刺激的です。
 
 
時にはトラブルが起こることもありますが、
「あー、あのひと事故っちゃたね」
「また、やっちゃったね、かわいそー」など、の陰口や
「朝礼で今回のトラブル(事故)報告書を朗読をしなさい」などの吊るし上げもないです。
 
 
明日は我が身という危機感を皆が持っているので、
こういった下品な行動をおこす者は皆無です。
 
 
弊社は小さな船を海辺で仕上げ、
新鋭の乗組員たちを徐々に増やし出航したばかりですが、
新しい発見、皆で勝ち取る成功(=財宝)で
日々心踊らせています。
 
 
そして・・・
昨日は、NTTデータスマートソーシング様へ向けて出航し、
弊社 代表飯降がセミナーを行いました♪
ほぼ満席で無事終えることができました。
 

f:id:x-climb:20180825104404j:plain

 
ご参加くださった皆さま、
主催のNTTデータスマートソーシング様、
ありがとうございました!
 
今回もスガのブログを最後まで
読んで下さりありがとうございました^^
 
では、また★